2007年3月8日木曜日

3/8

in

今日のステップ3はinでした・・・

inは本当に多くの説明があります。5グループに分かれていて、それぞれに7~9個の説明が付きます。今日は、第一グループと第二グループの最初の方を終えたわけですが4ページになりました(A6ノート)。この分だと、10ページ以上は必須ですね。

ただし、簡単な単語ということもあって、量はあるものの、内容は少し易しめです。

易しめというのは、意味が分かっているという意味ではないのですが、朗読するときに少々易しい単語が多いという意味なんです。

そういうわけで、簡単な単語を中心にステップ3を進めるのは良い考えかもしれませんね。

さて、アンカーマンさながら、朗読する方法を編み出した英絶はすごいですね。というのも、この方法でやると、意外に文章の区切りがわかるんですよね。文章のかたまりとでもいうのでしょうか?これが理解できる利点があります。

0 件のコメント: