2010年3月9日火曜日

1月スタートの学校

ウォルター少年と、夏の休日 11/50(回)

<感想>
アメリカは全て9月スタートだと思っていたが
(学校など)
どうやら一月スタートのところもあるらしい。

というのも、母親が子供を預けてどっかに行くわけだが、
不安になってウォルター少年が電話をかけるシーン。
相手先は不明のカレッジ。

「1月スタートだから、今はスタート時期ではない」
というような内容のことを言われていた気がする。

全然違ったらごめんなさい。

1 件のコメント:

meme さんのコメント...

1月スタートの学校ありですか。私も知りませんでした。やはり文化を学んでる感じもしますね♪

ところでSTEP3で100単語越えたあたりで何か一段階進んだ感じがしたとおっしゃってましたが、具体的にどう変わったか覚えてますか?

STEP2でもあまり意味を英語のままわかるようになるわけではなく、STEP1でも劇的な変化は感じずにSTEP3まできている私ですが、英絶を読んだ時からSTEP3が私に必要ではないかと思ってました。
なのでここで進歩=意味を英語のまま理解できたと感じるはずだと認識しています。
口になじむまで読む回数が今日は今まで15~18回だったのが今日は10~13回くらいで英文を読むことには慣れてきたのかなとは思っているのですが。。。
音読しながらわかるようになるんだろうかという不安を感じているときがあるので、集中度が足りず、STEP3のやり方から脱線しているかもしれない、すると英語を英語で理解するという進歩を感じずSTEP3がまた延々と続くような気がしてならないのです。。

よければ体験談を聞かせてください。