memeさん
気になさらないでくださいね。失礼だったというよりは、どかんと核心に迫ったというイメージです。むしろ、「まだ進まないの?」というコメントで、進む決心がつきました。感謝こそすれ、なんとやら…です。
>>書取り時に日本語訳かもしれない何かが浮かぶ…
これは、よくあるパターンですのでご安心を。
実は私、最初の頃は出来るだけ、これを排除するようにしていたのです。
音楽を聞きながら…など、訳文みたいな何か(表現が難しい!)が、浮かぶのを抑えました。
※(これはLJとします、日本語訳に似ている=Like Japanese)
でもこれは結局間違いです。
浮かぶものすら抑えていたら、理解など到底できないのです。
英絶では確かに、「理解が出来ないからといってがっかりする必要はない、
いずれ理解出来る…」とどのSTEPでも言ってますよね。
STEP2までは、それでも良いと思います。
STEP2は究極に言えば、STEP1の聞き取りの確認テストと、
発音強化です。いえば、ここで何も理解出来なくても全然OKです。
0%でもよいわけですね。
日本語訳みたいな何かについて②に続きます
0 件のコメント:
コメントを投稿