place(38/51)~place(51/51)+Place [total;3.0H]
今日でplace終了!過去最長単語は"inで10.7ページだったが、placeで更新!なんと13.1ページ。さぁplaceを抜くつわものは存在するのか?でも、ここまでくると、ほとんどの単語は、たいした量に感じないからすごい。
最近若干だけど、書き込むスピードもアップしたと思う。situationとかif you say that~など当たり前のように毎回出てくる単語、連語?を書き込んでくると、このレベルはパッと見ただけでかける。もちろん、見たこともないような単語も時々出てきたりして一文字一文字書くこともあるけど・・・
それから、ステップ2をクリアするとほとんどの単語は見ただけで発音が分かるとされているが、実際ボクはその能力が少し劣っていて、コリンズコウビルド辞書の発音機能に頼りながらのステップ3ですが、最近は、80~90%の単語の発音が分かるようになった。むむっ成長したか!確認のために発音機能を使うけども、大体合っていて、イントネーションもかなりの確率で当たってる。
それから、これはどうか分からないけど、時々、音読したときに意味が分かるときがある。簡単な文章だけなのかもしれないけど、結構長い文章でも分かるときがある。割合的には10~20%程度に満たないけど。もちろん日本語で分かるのではないと思う。そうだったら英絶違反だし・・・。
話題は変わって、先ほどインターネットでふと英語の広告に興味がそそられアクセスしたら、個人のPDFファイル販売のページだった。最近はよく見かけるので、ありがちだなと思いながら、閲覧!
“なにをやってもダメでしたが・・・こんな私でも・・・ついに発見してしまったのです。・・・3ヶ月でダメなら返金します・・・購入者から今までに苦情は来てません・・・”
まっよくあるパターンです、価格は1~2万円程度。いつもどおり限定~名様。それから、実践者の声の欄もあり。こういうのを見ると、決まってボク自身のモチベーションが下がる。なんせ、短期間というフレーズと、損をさせませんのフレーズはボクの(英絶の)やり方が間違ってるのではという思いをよぎらせるよね。あーぁ、見なきゃいいのに・・・でも見てしまうボクの弱さ・・・(笑)
でもでもね、“ざっくばらん”HPのAyumiさんは英絶の方法でステップ5まで進んでるし、しかも、英語使えるようになってる・・・この前、コメントして「どこまでしたら、話せますか?」ってきいたら、謙遜に「いまだに時事的な話題は流暢に話せません。発展途上の段階です。」と返してくれました。コメント、ありがとうございました。この場を借りて感謝します。
というわけで、明日もがんばろう!おー!
0 件のコメント:
コメントを投稿