8min33sec+2min00sec/56min(18.75%前回比; +1.64%)
本日2回目の英絶!3連続過去新記録更新と行きたかったのですが、できませんでした。それでも、歴代2位の伸び率(進み率)で満足しています。
たしかに、本日2回目ということで、ここまで+3.58%進んでいるのですから、乗ってきたと感じずにはいられません。
少々難しいように感じる部分も何度か聞きなおし、口パク法を使うことで、聞き取り書き取りができ、すんなりと復唱ができるようになってきました。
ちなみに口パク法は、2ステップ・オリジナルの攻略方法です。
どうするかといいますと、英語(ある一文)を聞きながら、口パクしてみます。これを何度かしているうちに本物に近い口パクになるので、すこし音声に重ねて声に出してみます。それから、自分の音声を元に英文化するといった方法です。
この方法で行うと、書き取りづらい長い英文も、スラスラと書き出せます。
さて、この方法が邪道だと感じる方もいるかもしれないですね。
しかし、よく考えれば、英絶2巻にあったように私たちは、“赤ちゃんのように学ぶ”方法を使っているわけです。
赤ちゃんは、お母さんが読み聞かせる絵本を(文字は分からないから絵を見ている)聞きながら、お母さんが話す文を復唱したりするでしょ。
母“ゾウさんが・・・”
子“ゾーたんが・・・”
つまり、この2ステップでは、いわばこの段階をやっていると考えて差し支えがないと思います。
そうであれば、この段階で口を動かしてみても(口パクでまねる)、いいと分かります。
さて、先ほど(一つ前のブログ)トラック2は2min54secと書きましたが、実際は、2min45secの誤りでした。訂正いたします(といっても短くなっただけですが)。
そいでは、またやるときまで・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿