2007年9月6日木曜日

久しぶりに

二ヶ月ぶりにコメントをいただき、早速返信…みてもらえたんだろうか?

まぁ久しぶりにこのページを見て、自分自身よくやったなと思います。
もちろん今もステップ3をやってますが、相変わらず卒業してません。ただしなんとなくゴールは見えてきた気がするんですけどね。

英英辞典は二つに分かれています、ひとつは説明文、もうひとつが例文です。ようは例文が実践練習というわけですね。

実は最近は大方説明文がわかるようになりました。英語で理解というわけです。

相変わらずな部分は例文なんですけど。(いっちょん分からん)

最近、とある英文雑誌をぱらぱら…以前であれば見たって分からないので、見たくもなかったですけど。
実はある程度理解できるんですね。それも不思議な感覚です。

ようは、中学時代に(高校時代も)読んだときの感覚とはぜんぜん違うんですね。あのころはまさに”英訳”。

今回はまさに通読。日本語を読むような感覚です。どちらかというとちょっと難しい小説を読んでいるような感覚でした。難しい小説っていまいち分からない漢字の熟語使われていたりして、読むときにはそういう難しい単語を飛ばして全体を読みますよね。

まさにそんな感覚です。ステップ3卒業するぞ!!

最後にマグナムさん、もしコメントしたページが分からなくなったら、「英絶 日記 待望」でgoogle検索してください。上位に出ています。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして。
現在英絶取り組み中の方のブログを探していました!
 3ステップまで続けられているのを見て励まされました。

今TOEICの勉強中なんですが
目標スコアが達成できたら英絶に取り組んでみようと思っています。
 コウビルド英英辞典はもっているのですが、結構分厚くて手ごわい感じですね。

1日、2時間以上はやる必要があるみたいですね。
これからも頑張ってください!

Eize's Right さんのコメント...

みくさん、どうもありがとうございます。

TOEICの勉強は大変でしょう。英検と違ってかなり難しい印象が残っています。(学生時代にちょっと受けましたが、惨敗)

応援に深く感謝します!
英絶に入られたら、またコメントしてくださいね。応援します^^