2007年7月11日水曜日

一日1レッスン

どうすれば毎日2時間の英語学習時間を取れるか?

今日一日考えて、ひとつの取り組みを考え付きました。

題して、「一日1レッスン!」

サブの仕事で家庭教師もしているのですが、一時間しっかり付き添って教える上に、一週間の宿題も出します。褒めたり、時にはがんばれと後押ししつつ…

そこからヒントを得て、自分で自分をコーチするのはどうかと考えたわけです。

一日1時間1レッスンと決めて、毎日レッスンにいくと考えて勉強する。しかも宿題も自分に出す。なんとなく、やらざるを得ない気持ちに自分をもっていく。でもそれがまたよかったりして。


レッスンの内容は、

①2ページ分の英文ノートの単語発音チェック(コウビルドCDROM)→20分~30分
②音読練習→30分~40分

の計1時間。

宿題は、朝とレッスン後の夜で(30分×2回)

朝;英英辞典書き込み→15分、レッスンの復習(音読)→15分
夜;英英辞典書き込み→30分

でやはり、計1時間。一日合計2時間です。

実は、今まで音読を1時間ぶっとうしで続けることは、できなかったのですが、今日は1時間通して続けられました。英絶本来の1時間書いて1時間音読するのスタイルに近づきつつあります。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

コメントできました!mixiでメッセージ送ったものです。

はじめまして (以下mixiに載せたものと同じです。)
僕、今年受験をするのですが、昔から文法だのなんだのと、英語の”勉強”をするのが嫌いでした。
この本を読んでものすごく共感し、一回失敗したのですが、もう一度4月から始めました。
一応、一通り聞き取れていると思い、CDをもう一枚聞いてからステップ1を終了と判断し、今月からステップ2に入っていますが、やはりすごく時間がかかるし、わかんないしで・・
今かなりやめてしまいそうな勢いです。あきらめて普通に英語の”勉強”をしたほうがいいのかと思ったり・・。

しかし今さらこの本を読んだ後に英語を”勉強”・・
なんかくだらないと思ってしまいます。

受験まであと半年くらいですが、本を読む限りステップ3・4くらいいけばかなりの点数とれそうじゃないですか!

しかし間に合うかどうかわからない。

どうすべきでしょうか。
Eize'sさんはこの方法を始めてから英語の試験(TOEICなど)受けられましたでしょうか?

Eize's Right さんのコメント...

実はmixiを最近やめているので、返信できず、ごめんなさい。
一応今回は、mixiで対応しますね。