2009年7月9日木曜日

ステップ1~3のススメ

本日ポイント;
前日比;
過去最高比;
※ここでいうポイントとは、collins cobuild dictionary を使用したステップ3での独自ポイントであり、説明文および、例文ひとつに付1ポイントが加算される。例えば、ある単語の説明が2つであり例文がそれぞれ1つずつだった場合、合計4ポイント(4P)となる。さらに、通読(ステップ3における音読)をした場合、各ポイント×2ポイントとする。(例;4P分、書き+音読した場合→4P+8P=12P)

yahoo!学習に、TOEIC及び英検の学習スペースが設けられています。毎日一問ずつ更新される、このページを活用したいと常々感じておりましたが、ついにこの度始めることにしました。リスニング一問をステップ1~ステップ3まで毎日こなしてみようと目標を立てます。

ステップ1~ステップ3までは、各ステップをじっくりやる方法と、一気に3ステップ分を何個もやる方法の二つが提案されています。それを応用して短い問題を毎日少しずつやってみよう、というのが今回の取り組みです。長くやっても新鮮というメリットや、yahoo!が毎日新しい問題を提供するため、遅れずやらなければという危機感というメリットのおかげで、長期間続けるには効果的です。

それに加えて、ステップ2のときに実践した学習法をここでも使ってみようと思います。ステップ2では、CD x分ぶん進めたか?(1:00ぶんの英文を書けた・・・とか)を記録していました。前日比や過去最高などを記録することで、毎日の成長を確認したのですが、これが継続には効果的でした。ステップ3では、上記ポイントを記録することで、記録をつけてみようかと思います。

0 件のコメント: