停滞期を迎える時期は、大いにして、軌道に乗り始めた頃である気がします。何かのステップにおいて試行錯誤のときは意外に続くのが、軌道に乗ったと感じると他のことに魅力を感じ始める・・・
それはボクだけかもしれないですけど、飽きっぽい性格のせいか、何でも定期的になると決まって停滞する傾向があります。
今がまさにそれ、今回のはまずまず大きな停滞・・・
英語をする意味について考えているこのごろ。今すぐに必要というわけではないけども、学生時代から英語だけは絶対話せるようになりたいと考えていたので、なんとなく社会人になっても続けている英語。
ボクの将来は必ず英語が必要になるはず、その確信はそこそこあるのですが、100%必要かどうかは今の時点ではもちろんわからないわけで・・・
そんなときは、英語に楽しく触れてみることもいいと、たぶん英絶にも書いてあったような・・・
それでも映画はまだ今の段階ではみてはいけないことになっている、許されているものは、英語のラジオ放送などをバックグランドミュージックのように聴くこと・・・
ちょっとやってみようかな
0 件のコメント:
コメントを投稿