2009年5月14日木曜日

考え続ける

英語を続けること・・・

会社から一定のレベル以上取るように指示されている人や、学校に受かるために必死に努力している人を除けば、ただなんとなく英語をやっている人にとって、(自分なのだが)英語学習を続けるというのは至難の業だ。楽しくなかったり、遊びたかったりするとすぐに、定期性がなくなる・・・やめてしまう。・・・でもまた始めるの繰り返し。成長してるのかどうかも不明の数年を過ごしている。

不思議なもので、遊ぶことには飽きないものだ。ふと、excelで趣味的ドキュメントの作成を始めたら、新しい関数を覚えたり、マクロを組んだりと必死に遊んで気づくと明け方になっていた・・・なんてことがたびたびある。

面白いもので、excelドキュメントでは”こうしたい”という希望がすんなり現実になることは少ない。期待したプログラムが完成しないときは、移動中や、待ち時間など暇をもっては、あーだこーだ頭ん中で考察している。ふっといいアイデアが浮かんだら、いてもたってもいられなくなり、帰り次第また打ち込んでしまう。

と、一種のひらめきだが
・・・人は考えて続けていることを実行したくなるのではないだろうか?

ドキュメント作成を考え続けているから、帰ってすぐに始めてしまう。ならば、英語についても考え続ければおのずとやりたくなるのではないか?英語で考えるのは難しいとしても、英語をどうすればうまくなるか?どうすれば楽しくやれるかなんてことはいくら考えても飽きたりない。実験的にこれから数日間考え続けてみようと思う。やりたくなったら、報告するとしよう。

0 件のコメント: